物理グループの活動

私たちは広島工業大学(HIT)の物理学の教員です。工学部,情報学部,環境学部,生命学部の4学部12学科と大学院工学系研究科6専攻の物理教育を担当しています。内容は,各学科・専攻で専門科目を学ぶための基礎になる物理学です。それを本学では基礎物理学と呼んでいます。私たちは,いくつかの学科に分かれて所属していますが,基礎物理教育を行うために「物理グループ」として有機的に活動をしています。

このホームページでは,物理グループの活動,その成果と今後への課題を紹介します。それらは,本学に適した基礎物理教育を目指す私たち自身の資料になります。また,私たちが積み重ねてきた活動を全国のみなさんに知っていただく資料になります。

つづく4項目,教員紹介,教育活動,研究活動,社会活動のあらましを紹介しましょう。

メンバー紹介

物理グループのスタッフを研究分野とともに紹介します。

教育活動

物理グループは本学に適した基礎物理教育を目指しています。

基礎物理学の授業科目,教科書,報告書,教育センターの順で紹介します。

授業科目

シラバスを添付しています。その中で,物理グループが目指している基礎物理教育の方針と方法,そこでの基礎物理科目の役割が端的に紹介されています。

教科書

物理グループは教科書4冊を作成しています。それをHIT基礎物理学シリーズと呼んでいます。それぞれの,まえがきと目次のファイル,編集方針と教育効果についてまとめた報告書のファイルを添付します。教科書の執筆と改訂を継続しながら,本学に適した基礎物理教育をそのシステムを含めて作っています。教科書には,物理グループの教育活動の現状が記録されており,それをスタッフが共有して発展させると同時に,全国の大学へ向けて発信しています。

報告書

物理グループが実践している基礎物理教育のシステムと内容を本学の教員に知ってもらい,同時に物理グループの後進へ伝えるために報告書を発表しています。内容は豊富です。最近は,学外の方々も読んでくださっています。報告書をダウンロードすることができます。

教育センター

私たちにとって,教科書の共同執筆と改訂はまさにプロジェクトです。これに加えて,物理グループとして物理科目の導入や変更を全学へ提案したいときや,他の基礎科目や専門科目の担当者から協力を得たいときは,HIT教育機構の中にセンターを設置して活動をしています。全学科で行った専門科目と基礎物理科目の間の接続状況の調査と改善は規模の大きい活動でした。

研究活動

物理グループのスタッフは物理学の最先端を切り拓いています。

私たちは物理学の教員であると同時に現役の研究者です。基礎物理教育を推進しながら,物理学のいろいろな研究分野の最先端を切り拓いています。研究は教育の源泉なのです。外部資金の獲得状況,研究センターの順で紹介します。

外部資金

物理グループのスタッフが本学で推進した研究と成果の概略を外部資金による研究をとおして端的に紹介します。それによって,私たちが活発に研究活動をしており,研究の実力を示す面でも,本学に貢献していることが分かります。

研究センター

共同研究機構の中に研究センターを設置しています。教育活動に多くの時間をつかう状況の中,積極的に研究をして物理学を高めあうためです。本学の基礎物理教育のレベルが上がって,私たちの研究成果が教育内容に組み込まれることが理想です。

社会活動

物理グループは物理学の面白さと大切さを学外へ伝えています。

私たちは広島県内外の高等学校で物理学の出前授業や模擬授業をしています。また,サイエンスカフェや市民行事を通じて,物理学の面白さと大切さを一般の方々に積極的に伝えています。さらに,広島近辺の24大学が参加する単位互換制度に「物質と宇宙の物理」を教養科目として提供しています。シニア世代の方を科目等履修生(聴講生)として引き受けて,物理学を楽しく学んでいただいた経験もあります。

接続教育資料

小学理科,中学理科,高校物理と専門科目の内容を把握して基礎物理教育をしています。

私たちは,小学理科,中学理科,高校物理から大学物理への接続と大学物理から工学専門科目への接続を滑らかにするように努めています。ここには,小学理科と中学理科の物理学に関連した内容をまとめています。また,高校物理,大学の基礎物理学と専門科目における力のつり合いのあつかい方などを比較しています。

このホームページが,みなさんと物理グループの知恵袋になるように努めます。